姪のお宮参り
おでかけトライアスロン第三週目の日曜日は姪のお宮参り。
「お姉ちゃんも来てよ~」
と義妹もいうので、旦那はビデオカメラマン、私は旦那のニコンの一眼レフのカメラを抱えての参加。
子供のいない私たち夫婦は珍しさいっぱいです。
11時30分から、広島駅前福屋の写真屋で義妹のご家族と合流して写真を撮ってから広島護国神社(HPはこちら)に行ってお祓いをしてもらい、私の実家でおもてなしをするというスケジュール。
おりしも広島駅前福屋では「全国グルメフェア」をやっているので、旦那と私は一足先に会場入りしてグルメフェア荒らし・・・・ではなく、いろいろ買い込んで会場と同じ階の写真館に行くと、「いかにも買ったばっかりです」なスーツの弟と訪問着をぱりっと着た義妹。義妹のご両親とお兄さんは一緒に写真を撮るためにこれまたぱりっとした服装。こっちはうちの両親は準備で不参加。私はいつもよりマシだけれど普段着に、旦那はジーンズ・・・。ありゃりゃ~。
だって、私ら「カメラ係りなんだもん」で、私は誘われて一緒に写る破目に・・・・・。しまった・・・・。
今日の主役の姪は御機嫌でキャッキャ言って笑っている。
「ああ、もったいない~。後のためにとっときなさーい」
さて、プロのカメラマンの手腕はどんなものかと好奇心オーラ全開の私たち。結婚式場のスタジオしか知らないもので~。
まずは一族写真。まずまず順調。
夫婦の写真。家族三人の写真・・・と雲行きが怪しくなり、手がつけられなくなる。
いつもとあまりに違う環境、親の緊張が伝わり泣き始めるともう駄目ですね。
結局、姪1人の写真は後日撮り直す事に。
これからは、写真館に飾ってある赤ちゃんの笑顔を今までと違う目で見てしまいます。
次は神社に移動して、お払いと祈祷。
車での移動中、ぱらぱらと雨が落ちてきた。
もうちょっと待って~。
神社に着くと、ちょっとだけ持ち直しその隙に旦那は、外景などを撮影。いわゆる素材撮りをはじめる。
しかし、すぐに雨が本格的に降り出す。そこに弟の車が到着。
義妹は先週、うちで神社のホームページで手順などを調べていったのですぐに祈祷受付へ。
しかし、前の組が終わったばかりで三十分ほど待機。
その後祈祷は三十分ほどだが、部屋の向こうから明らかに姪の泣き声が響いてくる。
弟夫婦と義妹のお母さんがぐったりした表情で出てきてお神酒を頂く。
この日は結婚式もあって、雨の中、礼服や着物を着た人、受験なのか絵馬を奉納しに来た人など途切れることなく人が出入りしている。
せめて正面で記念写真を撮りたかったけど、雨だし人が入ってしまう。
「おーまーえー」
「あ、ごっめーん」
旦那の大事なカメラが雨に濡れるのも、全然気にせず写真、撮ってました。
結局、旦那がそのカメラを取り上げ自分で弟夫婦の撮影会を始めてしまいました。ちゃんちゃん♪
あとは、実家に帰っての宴会。
この日のために準備したりいろいろ気を遣ったであろう義妹は、着物を脱いだ後は弾けてしまいました。
お疲れ様でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お局様もお疲れ様でした~
疲れが残りませんように・・
投稿: tany | 2005.04.01 18:31
なるほど…。赤ちゃん写真も難しいんですねぇ~。
猫の写真の時も「はいチーズ」と言ったら
こっちを向いてくれんかなぁ~と思うのですが。
「赤ちゃんが泣き止んでニコニコ笑い出す」装置なんかあったら売れますかねぇf(^^;;
でも、すぐこの話もいい思い出になるんでしょうね。
子供の成長は早いです~。
投稿: ほうきもっぷ | 2005.04.01 20:40
>tanyさん
自分も「お宮参り」についていくのは初めてなので、付いて行っただけでそんなに疲れたりはしなかったんですが、義妹は両家が集まる段取りや手配に疲れきった様子でした。
義妹にお疲れ様です~。
>ほうきもっぷさん
言葉の通じない生き物を思うとおりにすることなんて出来ませんよね。
親やスタッフの緊張や苛立ちを敏感に感じていたんでしょうね。
なにしろ、いつもは自分の思うとおりに生きてますからね。赤ちゃんもに猫も・・・・。
あれから、写真屋さんや広告の赤ちゃんを見るたびに尊敬してしまいます。
投稿: お局様 | 2005.04.10 17:27