« 文句が多い猫 | トップページ | キターーーーー(^O^)ーーーー »

2005.08.06

原因解明の回線不安定

何故か、朝から回線が滅茶苦茶不安定です。
二回、プロバイダーに電話して、回線会社にも電話したのに、その時は直ってもすぐ接続できない状態に・・・。

動画部屋の模様替えをしていたら、こちらもアップしてあるデータを1個消すつもりが全部消してしまったり・・・。
なんだか散々な土曜日(しかも家の都合で有休使用しているのに・・・・)
立ち直れるのか・・・・自分・・・。

|

« 文句が多い猫 | トップページ | キターーーーー(^O^)ーーーー »

コメント

お局様の所って回線はFTTH?それともADSL?
光なら回線不安定になるとしたら 利用者が多くて混線状態に
なっているかも。ADSLなら光、ISDN、電波、電磁波は全て
回線障害に繋がるノイズとして考えられるので週末や夜間、
雨などの風雨にも左右されます。急に発生した症状ならADSL
モデムの異常も考えられるしスプリッタ異常も考えられるので
モデム再起動や初期化、モジュラージャックへのモデム直結で
症状改善があるか。モデムのランプ状態の確認もお薦めします。

投稿: ゆみの | 2005.08.06 23:42

うおっ?
今はなんだか調子がいい~。今のうちにあっちこっち巡回巡回~。
ゆみのさん、うちはADSLです。
プロバイダーの指導のもと、モデムの初期化やライン直結のテストしたんですけど改善なくて・・・・。
まずは「帯気調整」をするそうです。
でも、今現在は普通に使えるので、モデムでもなさそうな・・・・。

きっと「光」への乗り換えを申し込んだから、ADSLが拗ねたんだと思う・・・・・

投稿: お局様 | 2005.08.07 07:48

帯域調整ね、回線不安定時の手っ取り早い方法ですな。
回線事業者側がNTT局舎内の通信ログ見ながら 回線の
速度やら設定を調整します。ADSLは契約速度を上げるに
つれて この帯域幅を広げるので 環境が良ければ道幅が
広がり大量の荷物(データ)が輸送出来るようになるので
ブラウジングが早く出来るけれど 帯域が広がる=道幅が
広くなると それだけノイズを拾う範囲も広くなるので
場合によっては回線状態が不安定になったり 回線が切れ易くなったりします。帯域調整では主にノイズに強い設定に
したり回線速度を落として(道幅を狭める)回線の安定を
計るのが通常です。

今度光に乗り換えをする予定って事は 現在使用中のADSL
回線の近くに光ファイバーのラインが通っていると言う事
かな? それだったら光回線自体、ADSLの干渉物となるので
恐らくノイズが増えたと言う事だと思いますでー。

投稿: ゆみの | 2005.08.07 09:47

。ゆみのさん
アドバイスありがとうございます!

そうそう!
こっちもいっぱいいっぱいで聞いてるものだから、いっこ抜けて変換してましたね。

今日はいつも通り使えるので、早まったのかも(ーー;)以前、ウイルスバスターにやられてるもので神経質になってるんですよね~。

友達がADSLから光に変えるのに混んでで三ヶ月か四ヶ月かかってたので、戦々恐々です。

投稿: お局様 | 2005.08.07 11:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原因解明の回線不安定:

« 文句が多い猫 | トップページ | キターーーーー(^O^)ーーーー »