合理化?非合理化?
少し前のお話です。
金曜日の昼休憩に近所のスーパーのATMで現金で振込みしました。
振り込んだ後で、キャッシュカードを使えば100円安く済んだことに気が付いて「くやしぃー」と思ったものの自分のやったことなので、仕方ないなぁ~。
さて、金曜日の夜、仕事から帰宅すると留守番電話にメッセージ。
「●●銀行××支店の▲▲でございます。帰宅されましたらお電話ください」
はて?銀行から電話もらうような事はないけどなぁ?と思いつつ折り返し電話したけれど
「本日の業務は終了いたしました」
のテープ。翌土曜日かけてみたけれど、同じテープが流れるばかり。
月曜日は、その電話番号と担当者名を書いたメモを自宅に忘れたので、日中は連絡できず。
帰宅すると「●●銀行××支店の▲▲でございます。帰宅されましたらお電話ください」
判ってますよ~。でも時間が合わないんだから仕方ないじゃない~。
火曜日、仕事の合間に電話してみると、電話してきた担当者はまだ出勤してないという。
電話に出た人にどういうことか問い合わせると、しばらく待たされて
「金曜日の入金に不備があったようなので、こちらまで来ていただきたい」
「え?ATMの置いてあったスーパーに入っている、ストアバンクじゃ駄目なんですか?」
駄目だという。その銀行の支店はとーっても離れているので会社の休憩時間に出て行っても帰って来れない。
しかも
「免許証などの身分証明書とATMが発行した証書と銀行印を持ってきてください」
という。
「何で、口座を通してない入金なのに銀行印がいるんですか」
「それはですね、お客様の身元を照会するために必要なんです」
「えー、でも免許証があれば証明できるんじゃないですか」
「とにかく必要なので、支店までお願いします。現在、入金を止めておりますので」
「でも、そちらの支店にはちょっと、すぐには行けないです」
「では、ストアバンクの方に電話を入れておきますから、そちらに行ってください」
アナタ、さっき、そこじゃ受け付けないって言ったじゃない(ーー;)
「じゃあ、ストアバンクの方に行きます。けど本当に銀行印がいるんですか」
腑に落ちない~。腑に落ちないのよ~。
しかも、この電話の相手は、いちいちどこかに確認しに行くものだからイライラは募るばかり。
「では、キャッシュカードでもいいです。今日、行かれますか?」
「キャッシュカードも銀行印も持ち歩いてませんから!明日行きます」
ゴメンナサイ。本当はキャッシュカード持ってました。
翌日、近所のスーパーのストアバンクに行くと、既に話は通っているようで書類を差し出され、いろいろ書かされる。
入金する時、何を思ったのか思ってなかったのか、相手の苗字だけ入力して名前を入れ忘れていたのです。
「ごめんさいねぇ、最近、規則が変わってものすごく面倒になっちゃって」
で、聞いてみたら「免許証はその人かどうかを証明するため」に必要で「銀行印はその人が銀行と取引しているかどうか」を確認するために必要なのだそう。
私、その銀行は統廃合された支店の口座で(住所変更してないのでそのまま残っている)とキャッシュカードを作ってない通帳だけの(ベリーのへそくり用)通帳しかないので更に手間取る。
しかも、ストアバンクの窓口では
「急ぐので昨日おいでになるって聞いていたんですが」
「印鑑を持って出てないから、今日でないと無理だって言ったんですけど」
「あらぁ、じゃあ、お話が行き違いになってたんですね」
ええっ、ほっとに行き違ってますけど・・・・。
確かに、間違った私が一番悪いけど、銀行の態度もどうよ!?
ああ、もう、全部の口座解約したろうかしら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~どこの銀行だろう?
もしかして ヒ●銀?
私はもう携帯でモバイルBKが手放せません
24時間使えるので便利ですよ~
投稿: tany | 2005.08.27 08:29
>tanyさん
合理化合理化で統廃合を繰り返したりしているのに、規則は厳しくなって手間取る・・・というのはどこの会社でもあることなんですけど、ATMで現金で入金したのに「取引のある人物かどうか照合」が必要なのかしら?
やっぱり犯罪対策?
顔と顔をあわせるストアバンクの対応が気持ち良いだけに、電話対応の不味さが際立ってしまって・・・・。
みなさーん、ATMで振込みの訂正は大変ですよ~。間違えないようにしましょう~(T_T)
ホント、●ろ銀って・・・・(爆
投稿: お局様 | 2005.08.27 11:16