« 読書記録 | トップページ | ズッキーニ尽くし »

2006.07.03

モノには限度が・・・・(T_T)

日曜日の朝、母から
「アンタのズッキーニ、今日中に取りにきんさい」
と電話がかかる。
「えー、めんどくさい・・・・ごにょごにょ・・・」
「また雨が降ったら野菜がだめになるんじゃけぇ」
と説得されて午後から実家に遠征。
なにしろ、広島市の西の端から東の端に行かねばならず常に渋滞しているのて、片道1時間。
「血中猫濃度上昇大作戦」(この時のエントリーはこちら)以来3週間ぶり。

Dscn0932
三週間前の様子・・・・でも、↓のブツの姿はなかったですけど・・・・

雨が降る前にと「母農場」に収穫に行く。
「その辺の人に、上げるっていうても誰も貰ってくれんのんじゃけぇ」
お年寄りには不評らしいズッキーニ。
んがっ・・・・母に指差されたソレは・・・・えーと?
母によると、県北の親戚のところではこのクラスのズッキーニが栽培出来るらしいけれど、瀬戸内海沿岸で梅雨時期にかかってしまうので、腐敗率高し。
Dscn0951

Dscn0952
あ、キューリも規格外ですから、参考になさらないように・・・・。


さて、1200グラムのズッキーニの料理法大募集(^_^.)
しかも大至急

|

« 読書記録 | トップページ | ズッキーニ尽くし »

コメント

そ、そうなのよねえ...おかぁさん...
野菜って一日で@@ぐらい成長するから、追われるように食べなきゃ、配らなきゃ~って追い詰められるのだ。。。

う~ん、ズッキーニって作ったことも無ければ、食べた記憶もない野菜なので、私の頭の中は空ーっぽ(汗;)

あっ、なんか前にテレビで、ベーコンやらパプリカと一緒に炒めたのをパスタにぶっこんで、、、失礼!、和えたのが美味しそうでした~^。^

それにしても、でっっかぁーー@@;

投稿: みぃ | 2006.07.03 22:41

>みぃさん
そうそうそう!
まさに母の心境はその通りなんです。
でもって「おいしい!」とか「めずらしい!」なんて言われると、翌年ますます栽培意欲が増すという、螺旋構造なんですよね(^_^.)

きょう、それ作って小さいのを消費しました~。
ベーコン、トリモモ、ズッキーニ、たまねぎ、ナス、ピーマン(だけでもう、鍋一杯になってしまって・・・・)をトマトの水煮缶と塩コショウとコンソメスープの素で煮ました。
超簡単ですよ~。
なかなか楽しいですよ、ズッキーニ。
ちなみに3週間前は、ズッキーニはお味噌汁の具になりました。

冬場ならどなたかのお宅に送ってしまうんですけど、夏野菜は手渡しでないと結構危険ですしねぇ・・・・。
あとトウモロコシが10本近くあったりして・・・・・

投稿: お局様 | 2006.07.03 23:42

ひぇぇぇぇ~でっかい~
茄子かとおもったよ~。
そりゃベリーちゃんもおもわず匂い確認するはずだよ(?)
アタクシ、以前いただいたものは
はじめはズッキーニのみ、バター炒めしてすこしブラックペッパーをふっていただきました。
そのあとはラタトィユっつーの?
パプリカとか他の野菜類と盛大に炒めて平らげました。二人でたべるには結構な量かな、と思ったけど、
ビール飲みながらペロリと食べちゃったよーーーん。

投稿: ジャム&おかーたま | 2006.07.04 09:56

久しぶりに沸いて出ました。
とても大きいズッキーニ、このサイズはスーパーでは見かけませんね~。凄いです!!
私はズッキーニ大好きですが簡単なことしかできません。
1、0.5センチぐらいの厚みの適宜な大きさに切って、塩をふってオリーブオイルをかけ、電子レンジでチンする。
2やはり上ぐらいの大きさに切ってトマト缶とにんにく、とうがらしオリーブオイルとで炒めるです。
どちらも塩加減でそこそこおいしいです。

投稿: sabikappa | 2006.07.04 12:51

こんにちは~♪♪

で、、、、、でっかい!?!?!?!
すごーーー!!!
ズッキーニってわからなかったです。。。

ラタトゥイユが簡単でいいですが・・・、こんなに大きいのだとめっちゃいっぱい作れますね~(◎▽◎)

ベリーちゃんもほたるちゃんも、「にゃんだこりゃ!!!」って感じですね(^^)

投稿: sinocco | 2006.07.04 14:06

どもども、ご無沙汰しています。
ポカスカファンのこうきっちゃんです。

見た瞬間に笑える映像はそうございません・・・。
堪能させていただきました。
猫さんの不思議そうに見てる写真も
ツボにハマッてしまって・・・。ヾ(@^▽^@)ノ
私の知っているズッキーニを越えた伝説のズッキーニ
として、記憶にとどめておきます。(笑)

イタリアン的(オリーブ油、ニンニク、唐辛子、トマト、バジル等)に炒めるのが一番ポピュラーですが。

でも、面白いなあ~。こんなに大きくなるもんだ~。
ある意味、既成概念をとっぱらってくれて清々しくさえあり、ありがとうございました。
広島の西へ東へと・・・おつかれさまでした~。
^_^;

投稿: こうきっちゃん76 | 2006.07.04 22:16

>ジャム&おかーたま
まあ、ナスでも迷惑でしょ?この大きさ。
でも、やっぱり、ズッキーニ料理とビールにワインって合うのよねぇ・・・。
今日は、昨日作っておいたのを冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしたラタトゥュ(冷やしたらナンだっけ?)・・・これがまた白ワインに合うんだわ~
うまー♪

>sabakappaさん
おひさしぶりです!
出現ありがとうございました!
実は、教えていただいた「レンジでチン」手順を間違えてしまって・・・・。
仕方なくドレッシング作って浸して食べました。
でも美味しかったですよ!
アドバイスありがとうございました!

>sinocooさん
どーですか!?
このサイズは栽培者でないと手にはいらないかも・・・・っていうか、この大きさなら
「ズッキーニってきゅうり?」って言われなくても済むのにねぇ(^_^.)

このサイズだと、寸胴でないと「ほどほど」のラタトゥイユにならないですよねぇ。
安定して作付けできたら売り込みに行くのに(違)

>こうきっちゃん76さん
どもでーす♪
どーですか?
広島市の東の果てで出来た作物とは思えないでしょう?
私の日常は、このテのお笑いで満たされているんですよ・・・・のか?

ズッキーニは、やっぱりトマト、ニンニク、オリーブオイル、コンソメの素、塩コショウが基本なんですねぇ~
実践しました。
美味しかったです。
そういえば、「猫ひろし」はお好き?
私が好きな猫ブログに出没してびっくりしましたとも~\(◎o◎)/
それは、こちらです
http://sky.ap.teacup.com/hani/570.html
コビペでヨロシクです~
(2年前はこんなに人気者になるなんて思っても居ませんでした・・・・)

投稿: お局様 | 2006.07.05 21:29

今日早速、「らぱとぅーゆ」。。。違った;。。。。。なんでしたっけ?
えー、、、今見に行って来ます。
「ラタトゥーユ」にしました~♪
今ウチは巨大四つ葉きゅうりに襲われてる状態(でも、おかぁさん作品ほどではありません~・笑)だったので、とっても参考になりましたっ♪
夏の定番料理になりそうです♪
うぅ。。。きゅうり在庫減って嬉しいずら~♪
ありがとうございました~*^_^*

投稿: みぃ | 2006.07.05 21:42

もう遅いかも知れないけど。
大きいのは肉詰めでもしたら どうっすか?
肉詰めとかトマトと重ねて粉チーズでグリルするとか。大量消費ならズッキーニ自体をピーラーで
フェトチーニ状にして茹でてトマトソースを絡めるのも美味しいよ。バターでソテーして冷凍すれば?

投稿: ゆみの | 2006.07.06 00:20

お局さまへ

見ました~!猫ひろし!しょ~りゅ~けん!よりも
破壊力あるね~。ぽかんとした猫ちゃんの写真が
おかしすぎる。猫ひろしなのに猫アレルギー・・・。
ああ~~可笑しかった!!
ヾ(@^▽^@)ノわははヾ(@^▽^@)ノわはは
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
    ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
幸せをありがとう・・・。
ズッキーニ、美味しそう・・・。
ドキドキしましたが、安心致しました。(笑)

投稿: こうきっちゃん76 | 2006.07.06 20:40

>みぃさん
来年は「ズッキーニ」の栽培どうですか!?
なかなか楽しいですよ~
・・・と、いっても私が栽培したわけではないんですけど・・・・。へへへっ。
http://oldcat.moo.jp/cgi/joyfulyy/joyfulyy.cgi

こちらで、猫友さんからキュウリの美味しそうなスープの作り方を紹介してもらいましたよ。


>ゆみのさん
ズッキーニの株にまだ花が付いていたので、もう何本かできそうでした。
肉詰め、と冷凍保存、頑張ってみます。

>こうきっちゃん76さん
この猫ちやん、なかなかイイんですよ~。
(語ると長いのではしょりますけど(^_^.))
私もここで「猫ひろし」に出会うとは思っても見ませんでしたよ。
世の中が狭くなってるのか・・・・。


ズッキーニ完食しました!
偉いぞ!アタシ

投稿: お局様 | 2006.07.06 21:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノには限度が・・・・(T_T):

« 読書記録 | トップページ | ズッキーニ尽くし »