« お薬情報 | トップページ | タイちゃん、さようなら »

2006.08.08

暑気アタリなり~

日曜日、いきなり鳴り響くサイレンで飛び起きる。
8月6日。原爆投下された時間に黙祷のサイレンが広島市内、近隣に鳴り響く。
しかし、このところの熱帯夜で不覚をとる。
どりあえず、着の身着のまま黙祷。

その後、祖母が入院したので、一度実家に帰り母を拾って病院へ。
祖母は、丁度食事中で思ったより元気そう。
お見舞いが終わり、叔母(母の弟嫁)と従姉妹と4人で話をして、母を連れて実家へ帰ったのだけど、車の中で母の不満が大爆発。
揚げ足取りのような発言にうんざり。
だって、お祖母ちゃん介護してるのは自分じゃないじゃない・・・・と言葉が咽喉まで出掛かる。態度には出たけど・・・。効き目ないし・・・。
そうはいっても、曾祖母の代に比べたら祖母は、親切な介護してもらってると思うわ。

帰りのスーパーで、美味しそうなホッケと海老を買って帰り、ホッケは焼いて海老は蒸して、コチジャンに付けて食べる。うまいのよ、コレが。
残った海老の殻は蒸した時の蒸し汁と一緒にもう一度煮て、明日のお味噌汁の出しにしようとグツグツ・・・。
同時に食器洗い機に食器を並べ洗剤投入・・・・
「お、海老の出汁がいい感じ」と
と思った瞬間、持っていた食器洗い機用の洗剤スプーンをお鍋に投入・・・・・・。

・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・やってもうた

|

« お薬情報 | トップページ | タイちゃん、さようなら »

コメント

・・・里親募集のリンクのお礼にきたんだけど・・・いや、本当に感謝してるんだけど・・・
海老の出汁、もったいにゃい~~~!!!
そちらは暑いんだろうねぇ・・・
お魚、たまに送りたくなるけど、天気予報の最高気温みると「生ゴミ送ることになっちゃっても困るし~」と二の足三の足踏みまくりだわ。
涼しくなったら期待しててね(笑)

投稿: ふみ母 | 2006.08.09 21:35

いや・・・しんみりと読んでたんだけど。。。

。。
ぷくくくくくく
すまん、笑ったーばははは
海老もったいねぇ〜><

投稿: てれじあ | 2006.08.09 23:36

ああ~、「やってもうた」瞬間の気持ちわかります~。
私にも数々のやってもうた!が…。
うちも祖母と同居だったので何となく空気がわかるようなf(^^;;
お祖母様お大事にです!!

投稿: ほうきもっぷ | 2006.08.10 20:48

>ふみ母さん
白滝にかわいいバナーも出来上がってましたね~。
それにしても、あの子達、ほたるみたいになるのかな~。月数が経つと、シールポイントがどんどん出てくるんだろうなぁ~。
うちも、母農場の作物、夏場はやば過ぎ(T_T)
秋に期待してます♪


>てれじあさん
コレが一日のうちの、主要出来事、ほかにも小ネタは色々だったんですよ~。
どうりで、最近、旦那が私に付き合ってくれない訳だわ・・・・・休みの日にココまで疲労困憊していいのだろうか・・・・。

>ほうきもっぷさん
手元を見てたのに、スローモーションで落ちていく食器洗い機洗剤てんこもり・・・・。
立ち上る、海老出汁のコクのある濃厚な香りと、洗剤のサワヤカなにおい・・・。
ああ、がっくりです・・・・。

介護って難しいですね。
色々、考えさせられる一日でした。
ありがとうございます

投稿: お局様 | 2006.08.10 22:02

爆笑----!!
結局私は暑すぎて翌日の夕方 実家に帰りました
やっぱり野菜はろくな物が無かったです

あそこの介護はどうですか?
元気とはいえ、昭和一桁世代の両親を持つと、そろそろと考えてしまいます

投稿: tany | 2006.08.11 11:08

>tanyさん
やっぱりね、連日の30度超えが原因だと思うんです。
判断力とか、とおいお山の向うに行っちゃってるって、感じ。どうしたもんだか・・・。

私が行った時、祖母は起きて一人でご飯が食べれていたので(といっても、豆乳とトマトジュースと正体不明なスープの流動食3品盛)介護が必要というほどではないのでなんとも・・・・。
ただ、あの辺では一番大きな病院で救急車で搬送されるとあそこになるみたいですね。

介護については、色々考えさせられます。

投稿: お局様 | 2006.08.12 11:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑気アタリなり~:

« お薬情報 | トップページ | タイちゃん、さようなら »