その年賀状高くないかい?
クリスマスイブの日曜日。
父から電話がかかってきた。
居留守を使いたかったけれど、そういうわけもいかず・・・用件はこちら(猫に小判、父に・・・)を参考にしてください。
案の定、ハガキプリンターの使い方がわからくなかった父が
「持っていくけぇ、作ってくれぇや」
「住所の書いてあるハガキと、新しいハガキ、もってきんさいや~。機械はいらんけぇね」
「わりぃのぅ」
と、イソイソと、原付バイクで市内を横断してやってきた。
「これ、食えや」
手ぶらでは申し訳ないと思ったらしく「1580円」もする鳥の丸焼きを差し入れ。
持ってきたハガキを見ると、郵便番号が無かったり、番地が書いてなかったり、ほとんどが市町村合併する前のものばかり。アイタタタタ
自分の年賀状そっちのけで
「父用住所録」を作成して印刷。
父は嬉しそうに猫ズをつついて遊んでいる。
果たして来年の今頃までに使えるようになっているのだろうか・・・・。
意気揚々と帰っていく父を見送りつつ
「アタシの年賀状、今年中に出せるのかしら・・・・」
途方にくれるのであった。
今年の年賀状の総額は幾らなのかにゃ?byベリー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お局様、こんにちは。
毎日、ヘトヘトで「ねこばかたいがいくんじゃけ~」を読み終えると
充足感で、コメントも残さず失礼しております(^^;
で・・・年賀状は間に合いそうですか?
きっと来年もかなりお高い年賀状を、お父様は作成なさるのですね(笑
そしてそれは、そのままお局様の胃袋に・・・うらやましすぎ・・・
あ。牡蠣ならわたくしもお手伝いなどしちゃいますが・・・(笑
投稿: kukka | 2006.12.29 23:03
>kukkaさん
ホント、困ったモンです。
昨日の夜
「殻つき牡蠣もろうたけえ、取りに来い」
って夕方に電話してきて~~結局、行けなかったんですけど
ますます、年賀状が遠くなる~。
ひぇー(^_^.)
投稿: お局様 | 2006.12.30 13:35