警告(ペットフフード)
今、こんなニュースを見かけました。
2007/03/18-17:20 ペットフードを大規模回収=相次ぐ死、飼い主に混乱も-北米
帰宅した頃にはもっと情報が公開されていることを切望します。
-----------------------------------------------------------------
コメント欄に、猫友達の「むぅきち」さんが、より詳細な解説を下さっています。
私もこの記事を読んで「メニュー・フーズ」で検索したんだけど全然引っかかりませんでした。
-----------------------------------------------------------------
いつもお世話になっているペットシッターのぬーなーさん゛トラックバックしてくださいました。
トラックバックのコーナーがわかりにくいので↓にリンクさせていただきました。
「怖いニュースです」
うち、今「ユカヌバ」だよ・・・。心情的に嫌だな、とおもってしまう・・・。
------------------------------------------------------------------
確かに、日本語の記事では「回収対象の缶詰などは犬向け、猫向けそれぞれ40種類以上で、全体で数百万個規模とみられる」のうちの10匹でペットの死亡との因果関係が認められた、というものがどういうことなのか良く考えないといけない問題だと思います。たとえば、何十万個分の10匹。
私の友人には「そば粉アレルギー」もいますし、私が不用意に渡した鎮痛剤で「ピリン系アレルギー」を起こした人、私の母は「ジャガイモアレルギー」です。動物病院で「ワクチンによる死亡例」の話もきいたことがあります。
このフードの話が、これ以上報道されないことには、情報の集めようが無いのですよね。
むぅきちさん、本当にありがとうございます。
そういえば、私も二年前に、発熱で寝込んで3日目に病院にいって検査したら「インフルエンザB型」でした。
で、タミフルが処方されたんですけど
「これって、今飲んでも遅いんじゃ・・・・・・・」
と、処方薬局でつぶやきそうになったのを覚えています
うーん、病院にいくの遅すぎかしら?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりですお局様♪
フード関連は気になりますね。
今 『メニュー・フード カナダ』 でぐぐって見たけど
それらしい情報は見つかりませんでした。
『canada menu food』 でぐぐって見たら
それらしいニュースは引っ掛かったものの
どちらかというと原料のリコールをして
”訴訟請求が 40 million $ なんて高額な金額だった”
って内容の方が話題を読んでいるっぽい。
(英語苦手じゃなければもっと詳細判るのに‥ orz)
”飼い主の間に混乱” とあるけど
実際には (購入者の分母を考えると)
”少なくともペット10匹” って‥パーセンテージ的には極小。
ただ、死亡や腎不全という重篤な症状が現れてるため
企業イメージを優先させて、大規模回収・無償交換したり
専用の電話相談窓口設けたりしてるんじゃないでしょうか。
何となく‥‥タミフルの副作用騒ぎに似てる気がする‥‥。
少数派からのクレームでも、内容の重さによって
ちゃんと対応してるとしたら‥‥タミフルより上かも(汗)
中途半端な情報なのに長々とすみませんー(><。)
投稿: むぅきち | 2007.03.19 18:20
少なくともペット10匹 は 問題発覚後 メーカー側が試験した動物達だと思われます。可哀想(T_T)
被害届けが最初に出されたのが2月頃とか・・・実態はこれからですね。
>うち、今「ユカヌバ」だよ・・・。心情的に嫌だな、とおもってしまう・・・。
あまり書きたてても不安を煽るだけかとあえて話題にしてませんが
情報収集はアメリカ在住の老猫会員さんにお願いしています。
ただ製造ラインなどこれまで知られなかったことが明らかになるってのは興味深いことですよね。
シマ助ちゃんの送別会楽しそうでしたね~
私 リトルの贈り物やらなにやらでヘロヘロでコメントできずにいました~
ごめんなさいね~
投稿: moomama | 2007.03.21 20:00
>むぅきちさん
コメントありがとう~
出勤前にたまたま見つけた、ヘッドラインニュースだったので時間に追われていて出勤したので、帰ってきてこのコメント、ほんとうに助かりました。
このことで「ドライフードが信用できない」
なんてことになったらどうしたらいいものやら・・・・とほほほ。
日本語でもっと詳しい情報がわかればいいんだけど。
>moomamaさん
をを!
現地の情報が入ってくるのは、さすがワールドワイドな展開ですね~。
いくつもの会社の犬用猫用合わせたリコールの品名一覧を見ると、私が「最低でもここラインのフードで・・・」っていうものが含まれていたのがショックで・・・(ーー;)
でも、こういう機会に知りたいですよね。
まだまだ季節の変わり目が続きますから、お体に気をつけてくださいね~
投稿: お局様 | 2007.03.22 21:23
お局様~アメリカがなんだか騒がしいですね^^;
いろいろ変なことも多いし、私も気にかかります。
我が家はモンプチもサイエンスダイエットも欠かせないし
ユカヌバだってあげることあるし。
それに、これらが同じ工場で製造されてるなんて知らなかったー!
もうちょっと詳しいことが知りたいですね。
投稿: ぴか | 2007.03.23 06:16
>ぴかさん
我が家も、ドライフードは欠かせません。
手作りなんてことになったら、人間ともども「ねこまんま」生活です。
しかし、ことの詳細が日本には伝わってきませんね。
このままでは、憶測だけで話が進んでしまいかねませんよね。
投稿: お局様 | 2007.03.24 09:23