民営化の被害を受ける
今まで、通帳しか作ってない口座のキャッシュカードを申し込んだ。
「2~3日しましたら、速達で御自宅にお届けしますので」
ということなので、ま、週末にかかっても来週はじめには届くわね。
安心してその口座に来月に引き落としの一部(引き落とされる口座の通帳とカードは旦那が管理している)を入れておく。
ところが、その引き落としが、日本語の食い違いから「来月ではなく今月9日」だと判る。3連休もあるしで、5日の金曜日には旦那が会社を半日休んで手続きに行くので、4日中には入金しておかないといけない。
週が開けて、11月2日(火) 19時過ぎに帰宅すると郵便局の不在通知が入っていたので電話するがずっと、話中。20時の受付終了時間に間に合わず(ーー;)
翌日、11月3日(水)昼間、会社から電話できず19時過ぎに帰宅して電話・・・・話中で通じず。
FAX・インターネットは相手に通じているのかどうか不安(時々送信できてないことがある)なので試すの躊躇われ。
朝7時からの受付だと書いてあるので、4日(木)の朝7時03分(テレビで確認)に電話するも
「受付時間外ですので7時から20時の間におかけください」とテープが繰り返すばかり。
朝の貴重なひと時、しかも出勤時間ギリギリの状態の私がブチ切れる。
どうでも、今日中にお金は下ろさないといけないので、通帳と印鑑を持って出勤し、会社からこっそり電話。
「どーゆーとこなんですかっ!?電話はずっと話中だし、時間内に電話しても「受付時間外です」のテープが流れてただけなんですよ」
「申し訳ございませんっ。現在、大量の郵便物で混雑しておりまして~本日、19時の配達で手配しておきますのでっ」
「本日19時じゃ遅いんだよっ」(心の叫びです。はい)
結局、通帳と印鑑で口座からお金を下ろし、引き落とし口座に移してこちらは事なきを得たものの・・・・・。
キャッシュカードがやってきたのは20時30分過ぎてました。
はー、まさか、郵便局の民営化で「郵便物が受け取れない」トラブルに巻き込まれるとは思わなかったよ。
金策が間に合ってよかったil||li _| ̄|○ il||li 疲れた・・・・・。
おちゅかれさん
| 固定リンク
« ちょっとダウンちう | トップページ | 「どろろ」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント