« 介護用品? | トップページ | 訃報が続く »

2008.06.02

タケノコ再び

母が野菜を送ってきてくれた。
その中にあったタケノコ、サニーレタス、大量の新玉ねぎ(段ボール半分ほど)
頼むから、送ってくる前に電話してよ~
土曜日出勤で、受け取ったのは最終便。
いつもAmazon.comで頼んだ品物を運んでくれるドライバーさんなので受け取ることが出来たけれど、そうでなかったら恐ろしいことになるところであった・・・・il||li _| ̄|○ il||li

Dscn3378

「おかーさん、淡竹(はちく)ってもっと細くてちっちゃいんじゃないの~?」

|

« 介護用品? | トップページ | 訃報が続く »

コメント

淡竹、美味しいですよね!!私の家の近くに地元農家の「野菜屋」があるので、朝採りを買いに行くのですが、この淡竹、良く買います。今、旬ですよね。
大きくなっちゃいましたね~
下茹でしなくていいから便利です。
お里は竹山があるのですね。うらやましい~
いつもは中華の素材にするのですが、オーブンで素焼きして、塩だけで食べたら、すごく美味しかったですよ。お局様がお好きな焼酎に合うと思います(*^^)v

投稿: ノーヤンママ | 2008.06.02 13:11

>ノーヤンママさん
ああ~
ノーヤンママさんのレシピを読んだだけでヨダレが・・・(^m^)
この淡竹、収穫してからちょっと時間が経っていたので心配だったのですが、われながら上出来な煮物に出来て嬉しかったです。
でも、根っこのほうを食べた主人が
「根っこは竹・・・・」
って呟いてました。私はちゃんし頭のほうだけ頂きましたけれど~♪

投稿: お局様 | 2008.06.02 22:41

おかーさまの家庭菜園は種類豊富ですねぇ。
この筍ははじめてみました。
でも、タマネギ半箱っていうのはいいじゃないですか
新タマネギは生でもおいしいし。
血液サラサラ〜!!になりますよ。

投稿: beesan | 2008.06.03 19:52

>beesanさま~
タケノコの出所は不明(怖くて聞けない)んですが、新玉ねぎは美味しいけれど、痛みやすくてこれまた時間との勝負!
昨日は、大きい目の玉ねぎを使ってオニオンスープの予定が中途半端な出来になってしまって・・・・くすん
ちなみに↑の「淡竹」は「はちくの勢い」の語源になった種類だそうです。破竹じゃんくて「淡竹の勢い」が正しいそうで、夫は「根っこのほうは硬くてほとんど竹じゃ」と言っておりました。(ワタクシは頭の柔らかいところだけ頂きました・・・うふっ)

投稿: お局様 | 2008.06.04 22:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タケノコ再び:

« 介護用品? | トップページ | 訃報が続く »