2回目の尿検査
前回の血液検査、尿検査から3週間目。
ほたるの2回目の尿検査に行ってきました。
今日の診察は院長。
「えーと、前回どうやって採尿しましたかね?」
「圧迫です~。圧迫排尿してください」
「とれますかねぇ?」
「お腹触った感じじゃ、溜まってそうなんで」
はいはい、とトレーを消毒して(とっても丁寧な直前消毒にビックリ・・・。正直、ここまで丁寧に消毒して採尿・・・4年前にほたるが膀胱炎で血尿の時にはやってなかったよね?技術の進化なのか!?)チャーっと採尿。
待合室で30分ほど結果待ち。
ふたたび診察室に呼ばれて、結果告知。
「やっぱり、比重が軽いので、腎臓の障害があると思われます。ひきつづき療法食あげてください。あとは定期的な検査して様子を見ましょう」
ってことで一ヶ月後に再び検査。
あとは、ベリーの血液検査に尿検査をどうするか←こっちのヒトの方が問題。
近いうちに(ベリーの発作次第なので一体いつだ!?)連れて行くこと。
それまでにベリーの採尿が出来れば検査してもらうこと。ただし、採尿して30分以内に提出しなくてはならない。
病院で採尿・・・・非常事態でなければやりたくない気配漂ってますけど?
圧迫排尿、自分でチャレンジしてみるべきか迷うところだなぁ~
いっそのこと、「砂おとしトイレ」にビニールシート敷いちゃうか?でも、確信犯じゃないしなぁil||li _| ̄|○ il||li
今日も強引にオシッコ採られてしまいました。
女の子なのに・・・・と傷心中
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほたちゃん、病院でチッコ、いいこだねえ。
療法食、まずくてもがまんして食べようね~。
べりたんの血液検査と尿検査、成功したら教えてね~。
桃ちんもどうするべ~かと、悩むよ--;
うちもね、「次は秋かな~」と弱気だよ、先生。
投稿: タイピィ | 2008.07.05 23:04
にゃーこのおしっこ中に採尿できませんか?
キンタのとき、しっこでしゃがんで出始めたら、
さっとお股のあいだに杯(酒祭りのヤツ)を
差し込んで取ってました(たまに手が濡れるけど)。
またこの杯が優れもんで、元々が酒の出来具合やら色を見るためのもんだから、水の入った杯と比べれば尿の色もよくわかるし、重宝してました。
ウロペーパーで検査も出来るし、どうっすかね?
投稿: ボンゴレーノきんた | 2008.07.05 23:13
>タイピィさん
k/dそんなに不評ではないので、ひとまずほっとしています。
まぁ、ほたるは病院自体は嫌じゃないんだけど行きと帰りが嫌らしい。ベリーは病院自体は大嫌いだけど移動はなんともないらしい。
個性って面白いねぇ~
>ボンゴレーノきんたさん
アドバイスありがとうございます!
おおっ!ウロキャッチャーは聞いたこと(読んだこと)あるぞと検索してました。ついでに、採取方法もいろいろ検索してました。
ベリーもほたるもべったりと腰を落とす&トイレはカバー付きなので、採取がちょっと難しいんですよね。
つぎの土曜日が次のチャンス日なので、がんばりますっ
投稿: お局様 | 2008.07.06 17:56