1年ぶりにキター\(◎o◎)/!
はい。
1年ぶりに、腰が「ピキッ」となり自宅療養中です。ちっちゃいのはよくあるんですけどね。
持病なので病院で痛み止めと湿布はもらってあるので、服用してじっとしている分にはいいんですが、会社で労働にはキビシイ。
残業疲れもあり、今日はお休みしました。
やっぱり身体は大事にしないとね。
さて、前回、紹介したストーブ。
ベリーはすっかりお気に入りで点灯するとどこからとも無く現れて暖まっております。
でも、そのままの位置だと毛の先が熱くなりすぎなので、位置を高くしておきます。
もちろん、電源は私がいるときしか点けません。トイレに行く時も電源オフです。
おかーたん、今日は働かないの?クリスマスとお正月はちゃんとくるんですか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ベリたん、あったかでいいねえ。
おかーたんの腰、もんであげてにゃ。
投稿: タイピィ | 2008.12.05 20:00
ネットでみると、所謂ぎっくり腰の原因のひとつとして“不摂生による身体強度の弱体化”があるそうですが、おかーたまさんの場合これは当てはまらない(だろう)と思います。
とにかく、安静が第一で暖めるのもいいそうですから、ベリたんに事情を話して一緒に温まるのが宜しいかと。
どうぞお大事に
投稿: 葛西の隠居 | 2008.12.06 10:11
腰の具合はどうですか?
慢性の腰痛持ちとしましては他人事ではありません。
いつまた「グギッ、パキッ」で呼吸困難になるか怖くって仕方ないです。
かといって仕事が仕事ですから、そうそう手を抜くわけにも行かず・・・はぁ。
職場のナースにも10年ぶりの腰痛で1ヶ月間休職し、復帰しても尚、腰の鈍痛に悩まされ続けている方がいます。
お局様ももう癖になってるでしょうから、今更「無理せず完治を!」なぁんて見え透いたお見舞いなぞ言えませぬが、
酷い腰痛が出ぬような安楽な方法を見出してくださいませ。
私は疲れを貯める前にこまめな鍼灸院通いを心がけておりますです、はい。
と言いながら、担当の鍼灸師から「何でここまで疲れを溜め込んだ#」と怒鳴られっぱなしですけど、とほほ。
投稿: 薫@千太組 | 2008.12.08 21:11
>タイピィさん
ベリたんもほたたんも
「もんであげにゃい~。鍼治療ならしてあげるよん」
と申して爪とぎに精を出しております(^m^)
タイピイさんもいかが?
>葛西のご隠居様
今回の原因は「冷え」だと思われます
運動不足も不摂生も心当たりはありますが・・・・。
猫タンンポはゴロゴロと低周波機能も付いていて大変良いですよ(*^_^*)
>薫さん
職場で「脅威の回復力」と言われました。
いえ、ちゃんととるべき初期対応が良かっただけなんですけどね~。
良さげな鍼灸院も探してるんですけれど、日曜日に営業しているところってないんですよねぇ~。
でも、クイックマッサージで揉んでもらうだけでも、随分と違うので自分への御褒美に通っております。
薫さんには組員のみならずお世話している施設の方々もいらっしゃるのですからどうか、無理されませんよう。
投稿: お局様 | 2008.12.15 09:30