べりたん、寒いんですが・・・?
2分以上あります(^_^;)
お時間のある方はどうぞご覧ください
毛布の上に夏用羽毛掛け布団の上に、マルチカバー・・・・は実はベリーの発作の時の失禁対策。
最近はお薬のおかげで発作もうんと少なく軽くなり、真夜中の発作がほとんど無くなったのだけれど、以前は2時3時の発作と失禁は本当に悩みの種でした。
また、このカバー、以前は畳の部屋にカーペット代わりにもしていたのですが、発作の時に爪が抜けなくなり腕が折れるかと思って押入れの奥に放置していたのでした。これに懲りて、敷物のサイズは小さいものに変えました。
で、このカバーが気に入っているのか気に入らないのか、引きずりはがしてしまいます。
最初の方で手前のほうにいたほたるを蹴散らし、足元を踏みしめ、ゆっくりとゆっくりとはがしていきます。
そして、私は寒くて目が覚めて、カバーを掛けなおすという攻防戦が一晩に何度も繰り返されるのです。
べりたん、おかーさんは寝不足です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
べりたん、なんででしょう??
ただ、このカバーが好きでないからはがしたいとか、触り心地が気に入らない、とか? ママにもっと近づきたいとか?
庭猫シロ用に、毎晩レンジで温めるお布団をシロのお城の中に入れてあげるのですが、入れたとたんにお布団の周りのカバー(最初はタオル、後にビニル袋)を必死にはがしてました。朝になるとカバーは取れていて、直に乗っています。一番好きで温かいところにもっと近寄りたい、ってことなのかしら?って思ってました。
ベリたんにちょっと似ているかも。
投稿: kumawow | 2009.02.16 12:56
>kumawowさん
私的には「フミフミ+ゴロゴロ」の変形だと思うんですが・・・不明なんです。
楽しいのか、楽しくないのかさえ不明なんですよ。
以前、前歯の犬歯を一本、根元から折っているのでこのような動作は止めていただきたいので、とりあえず、このカバーをひっくり返して使っています。
夏には、やはり、気になるタオルケットがあり、そのタオルケットでも同じようなことをするんですよね。
不思議です~
投稿: お局様 | 2009.02.16 21:20
こんばんわ。
ははは、見ている分にはとっても面白いですね。
でも、なんなんでしょうねぇ。
猫たちはやりたいと思ったら絶対に諦めてくれないから、ほんと困るんですよねぇ。
投稿: 風の谷 | 2009.02.16 23:11
働くべりたん、可愛いです、お疲れ様です、一生懸命に取り組むことがあるってすばらしいと思います。これからもがんばってください。愛を込めて(^^)
投稿: テオ | 2009.02.17 21:13
NHKBSで毎日午後にやっている全国各地のローカルニュースで今日はそちらが大雪だと知って、「見たよ」とお伝えしにきたんですが・・・
べりたんの奮闘篇おしまいまで拝見しました。猫の一念というところなのかな。
いい根性してますねえ(^。^)
私も見習いたいです
投稿: 葛西の隠居 | 2009.02.17 23:24
>風の谷さん
本当に、何でこんな風に執着するんでしょう?
なにしろ、布団の端っこに来たらさっさと止めちゃってますしね~
とはいえ、この踏ん張りスタイルが中々かわいいと思ってしまうんですよねぇ→親ばか(*^_^*)
>テオさん
ベリたんをあんまりおだてると、大物に挑戦しそうですよ~。
ゼロ君にを込めて(*^_^*)
>葛西のご隠居様
そうそう、この日のお昼は「ヒョウ」が降ったんですよ~
久しぶりにあんな大きな「ヒョウ」見ました(^_^;)
本当に「猫の一念、岩も通す」っていう感じでしょうか。
邪魔するのがちょっと可愛そうです(^_^;)
投稿: お局様 | 2009.02.22 18:36