宮島のシカ・サル問題
最近、宮島に行く気がしないんですよ。
2007年7月13日付けの中国新聞の社説「宮島シカ減らし計画 長期的視点で共生探れ」(こちら)を読んでも今ひとつスッキリしない。
確かに、宮島のシカには泣かされた友人もいるし、お弁当を奪われた友人もいるし、追っかけられた友人もいる。
徒党を組んで練り歩く姿もよろしくは無かった。
けれども、この保護管理計画が始まってからは、もう見るもの可愛そうなくらい。
まるで、お腹を空かせた野良猫や野良犬を見ている罪悪感が沸いてくる。
ついでに、あまり話題にならないけれども、宮島の弥山の山頂で放し飼いにされているニホンザルも前頭捕獲して愛知県の日本モンキーセンターに送ってしまうことになっている。「安芸の宮島サル消える?モンキーセンター全部引き取りへ」
ここのサルは「サルの花粉症」が発症した事で有名になったのよねぇ。
どちらも市町村合併で「宮島」が廿日市市に組み込まれてから。
まるで動物たちを厄介払いしているとしか思えない。
どうして、思いつきのように唐突なことがまかり通るのかしら?
シカのいない宮島は物足りない。
だって、野生動物じゃないんだもの。
私にとっては遠くから見るものではなくて、触って思ったより剛毛だなぁ、とか独特の匂いとかを感じることのできる大切な存在なのにね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も何度か宮島には行きましたが、エサほしさに擦り寄ってきて服をドロだらけにされたりもしました。
「神鹿」とは名ばかりとしか思えなかったです。ガリガリに痩せてアバラも浮き出るほど。
奈良公園の鹿とはゼンゼン違う・・・・。
簡単に「減らす」なんていってるけど、すっきりしないですよねぇ。去勢とか避妊とかをするのかしら。
食べるものがなくなれば、花壇の花でも何でも食べてしまうのではないかしら。ビニールなんかも食べちゃうくらいだから・・・。
それくらいならもういっそ動物園のように「鹿園」を作って、檻で囲まれた場所で飼育してエサを与えて管理したほうがいいのでは・・。
放し飼いのままで今更「野生動物とみなす」なんて人間側の勝手がでていると思いますよねぇ。
投稿: ジャム&おかーたま | 2009.07.15 11:19
なんかねぇ、管理はしたくないけどイメージは壊したくないのがミエミエなのよねぇ~。
自然に任せてきれいな事を言わずに、私は避妊去勢でバースコントロールしてマイクロチップ入れて固体管理をきっちり出来る状態にするべきだと思うんだけど、意見は色々だし、本当にもっと議論して色々な人が納得した上でやらないといけないと思うんですよね。
奈良公園の鹿はドラマにも出てきたけれど、全然違う生き物のようでしたよ。
本当に、人間の勝手に振り回されてばかりですね。
投稿: お局様 | 2009.07.15 18:57
私が大学に入った年(昭和29年)の夏休みに友人と日本三景を一巡りする旅ってのをやりまして、最初の訪問地が宮島でした。その時に鹿が居たかどうか定かではないんですが、今となっては宮島と鹿は切り離せないイメージになっているのでは?
ネットで「宮島 鹿」でぐぐると厖大な項目がヒットしますが鹿を擁護する署名運動も盛んなんですね。一方、広島大の研究所は「害獣駆除」としての処分(端的にいえば殺しちまえってことですね)を主張してます。今に始まったことではないけど、野良猫問題であれ野良鹿問題であれ、人間ってな何処まで自分勝手なんだか(-_-;) 野放しにしておいて手に負えなくなると「処分しろ」とくる。広島大は鹿が植生を乱したとか言ってるけどそもそもが鹿も生きられないように周囲の自然の植生を変えてしまったのは自分たち人間だろうがね。
これはお局様が言われるように人間と鹿の適度な棲み分けが出来る方策を(緊急に)とるべきでしょう。それなしにいきなり“処分”したら一番先に困るのは観光で喰っている宮島の住人だろう。
投稿: 葛西の隠居 | 2009.07.16 09:57
>葛西のご隠居様
この手の論争は極端に走りやすく、感情的にも譲れないという事が多くていつの間にか「鹿」であれ「犬」であれ「猫」であれ「人間」も主題から外されてしまってるんですよね。
今のままでは、野犬や野生のイノシシ、クマなどの害獣の一歩手前なのではないかと危惧してしまいます。
人間の勝手で神獣にされたり害獣にされたり、本当にイメージを大切にしたいのかどうなのか、腹が据わってない行政方針としか思えませんですよ。
それにしても、短期間で、広島大学の方針まで検索されて、本当に素晴しいです。大学は原生林の植生を維持したいと思っているようですが、工業地帯、商業地帯にも近く、近々沖縄や関東から米空軍がすぐ近くに集約極東でも最大級の航空基地が出来ることになっていますので、騒音問題やアレヤコレヤを考えると
「小さい意見をチマチマつついてるだけでいいのか!?」という気分です。
投稿: お局様 | 2009.07.16 22:29
“野生”繋がりでこちらに書かせていただきます(^・^)
ここでご紹介があった「とりぱん」を猫仲間のテオさんにもお披露目してました。
今朝、あちらの掲示板にお邪魔したら「とりぱん」を見た後、お庭に雉さん親子が戻ってきたそうです。
羨ましい環境だなあ(^・^)
投稿: 葛西の隠居 | 2009.07.20 07:56
>葛西のご隠居様
おとついから、こちらでは土砂降りに雷落ちまくって、怖くてパソコンの電源入れられずにおりました。
早速、テオさんのところに行って来ましたよ~。
「とりぱん」な光景ですよねぇ~。
投稿: お局様 | 2009.07.21 20:17
皆さんご存知の通り
現在鹿は餌を全面的に禁止されて餓死寸前です。
飢える鹿〜世界遺産宮島より>http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/
是非、署名をお願い致します。
投稿: kuro | 2009.07.31 13:16
>kuroxy
コメントありがとうございます。
宮島のシカ・サルに1日でも早く平穏な日がやってきますよう願っております。
投稿: お局様 | 2009.08.02 15:08