« 都会と田舎 | トップページ | 2009 ひろしま動物フェスティバル »

2009.09.13

都会と田舎・その2

今回、データ移行計画にあたり、おかーたまがおとーたまに橋渡しをしてくださり
「データ移行にもっともお金がかからなくて、簡単な方法」を伝授していただきました。

それは・・・・
「2台のパソコンをLANケーブルで繋ぐ」
「なるほど!」

そのときは、実演していただいた方法でわかったつもりだったのだけれど・・・・

いざ、繋いでみるとどーしてもうまくいかない

~パソコンを買い替えたときの各種設定とデータ移行方法~

http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/index_myb.html

なんてサイトを参考しながら四苦八苦。

どうしたものかと、気分転換にネットをウロウロしていたら



【今週末限定 3,500円以上で送料無料】USBデータリンクケーブル:Donyaダイレクト DN-AN2500PLB...

うおおおおおっ。
これだー!
と、ポチっ。
付属品が英語マニュアルというところが気になるけれど・・・。

でも、実際に2台のPCに繋いだら、ちゃんとフォルダ名とか日本語で表示されたので問題なかったです。
良かった~。
ほっ。

|

« 都会と田舎 | トップページ | 2009 ひろしま動物フェスティバル »

コメント

なるほどねぇ♪
つまり、考えようによっちゃ、
ノートと外付けHDDをUSBで繋いだ
私と同じ方法ってことだ(笑)

winにipod用データを?
これじゃ役に立たない?
フリーソフトだからお金かからないよ(笑)
http://arigato-ipod.com/softwarewin.html
win版QuickTimeをインストールすると必ず付いてくる
あのソフトよ。

投稿: 薫@千太組 | 2009.09.13 16:38

>薫さん
情報ありがとうございました~。
教えていただいたソフト、いざ、ダウンロードってときに肝心のソフトを入れていなかったというボケボケです~。
とほほ~
これからもご指導くださいね。

投稿: お局様 | 2009.09.13 21:37

お局ちゃん、データを移す際は、LANはクロスケーブルを使うですだ。
プリンタとかルーターにつながってるLANケーブルはストレートなので、もしかして、その辺りにハードルがあったかなん?

投稿: ねこかか | 2009.09.13 23:32

>ねこかかさん
クロスケーブルってぇ、食卓にかかってる布っきれですかいの~
うちにある正体不明(出所不明)LANケーブル、何本か試したんですけどね~
多分、設定のどっかかな~と。
せっかくおとーたまに家庭教師していただいたのになぁ~って方が残念ですε-( ̄ヘ ̄)┌

投稿: お局様 | 2009.09.14 21:05

この記事へのコメントは終了しました。

« 都会と田舎 | トップページ | 2009 ひろしま動物フェスティバル »