駅伝見物
正式には「天皇盃 第15回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」
いつの間に「天皇杯」がついたのか・・・と思ったら今年からなんだって。
去年は高校卒業して初めて10人以上集まってのクラス会で、東広島で飲んでたんだよな~。
今年も、近くの商店街で、応援イベントがあるというので出かけてみる。
なにより今年はいい天気だ。
イベント会場で腹ごしらえ
↑そば入りの「きじ鍋」と手作りのお弁当。玉子焼きの卵は名古屋コーチンなんだって。
そうこうしてるとスタート地点で号砲
ありえない速さで選手が通過。
往路のラスト選手が通過するなり自宅に帰り、部屋のテレビから観戦。
宮島口のいいところで、カメラがコケた。
痛そうだった。
数年前から、応援用の手旗の配布が無くなって寂しい限り。
選手が近づいてくると、波のように紙製の手旗の音が近づいてくるのは壮観であった。
なにより、べりたんはあの旗で遊ぶのが好きだったんだけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
去年か一昨年はたしか、雪の中走ってたよね。
お天気良くて、ようございましたo(*^▽^*)o
投稿: タイピィ | 2010.01.24 19:13
>タイピィさん
毎年、この日は天気良くないのよ~
天気がいいと、ふらふらと出かけようとイベント好きの虫が騒ぐのよね~。
投稿: お局様 | 2010.01.24 20:57
これ(飯食いながら)観てた。
“お局様の地元だなあ”と思ったけど土地勘っつうか地理感覚がまるでないからお住まいが走路に近いのかどうかも判らない。
目立つコーナーとかで大きく身体を乗り出してくれれば「居た居たっ!」とご健在を確かめられる(ランナーと並んで歩道を~自転車で~走るってのもいいかな)から来年はぜひとも特製の旗をお持ちになって目立ってくださいね(^。^)
投稿: 葛西の隠居 | 2010.01.25 10:35
>葛西のご隠居様
そうなんです。
この駅伝大会、うちの前(と、いってもちょっと離れていますが)の国道2号線を通るのですが・・・。
ちょうど、うちの前辺りでは、先頭集団から下位のグループに画面が切り替わってしまうんですよねぇ。
それに、駅伝大会にあわせたイベントの食べ歩きに忙しくて大会見てないときのほうが多かったりなんかしちゃってます~\(;゚∇゚)/
投稿: お局様 | 2010.01.25 21:47
大勢人が集まるから(協賛?)イベントもあるんですね。
食べ歩きって、屋台みたいな物かな?
そうだ! お局様がおでんの串とかを手に持って文字通りの“食べ歩き”いや“食べ走り”でランナーと一緒に歩道を走ったらカメラさんの目に留まるよねっ(^・^)
その中継を見た全国のファンの皆様が来年も「(大相撲で毎回同じ席に陣取ってるおっさんの様に)今度も走るのかなあ(^^♪」と期待してくれるかと思います。
来年は是非、片手に串を捧げて片手でピースサインしながら力走されるのをテレビで拝見したいです(^・^)
投稿: 葛西の隠居 | 2010.01.25 23:03
>葛西のご隠居様
あはははは、来年の駅伝をお楽しみに♪
レースが面白くて、場面の端っこみてる暇ないですよ~。
今年のゴール前での接戦は凄かったです~。
投稿: お局様 | 2010.01.26 22:23
久しぶりです〜〜♪
私のブログにコメント頂いたのに、一ヶ月も放置状態で。。。ごめんなさい。やっと公開しました。。。
駅伝良いですね〜〜、でも私は下のお弁当に目が行っちゃいます。。。うまそ。。。
投稿: ミミママ | 2010.01.29 03:09
>ミミママさん
どーですか、雪なんてどっこにもないでしょう~。
毎年続いている、この駅伝大会も、いろんなイベントが増えてきて食いしん坊の私には
「何処に行けば美味しいものにありつけるか」が勝負です。
お弁当は露天商の奥様手作りで限定販売。
見た目より味と量で勝負!
あっという間に売り切れました。
投稿: お局様 | 2010.01.29 22:20