« 猫本特集 | トップページ | 「とら*TORA*ねこ」展 »

2010.02.15

再びパウンドケーキ(黒豆煮編)

母親ってすごいな~。
と思う。
車で10分ほどのところに住む、夫の母はいつも手土産に「黒豆煮」を持たせてくれる。
「子供のときは、コレを白いご飯の上にぶっかけて食べるのが楽しみでさー」
お正月のお節に入っているような、ぷっくりとした黒豆煮。
夫のために、コトコトと一晩かけて煮ておいてくれるのだ。

しかし、夫はすっかり味覚が大人になり、私は甘いおかず(ウグイス豆とか)が苦手。
どうしても余ってしまう・・・・そして・・・という結末に。

先日、金柑のパウンドケーキを作るときにウロウロしていたら、お正月のあまりものの黒豆をアレンジしたパウンドーキなるものを発見。
と、いうことで水気を切った黒豆煮+台所で転がっていたサツマイモで再び挑戦。

100213_214019

夫が、そごう広島店で開催中の「江戸情緒老舗くらべ 」で買って帰った、モンブランと一緒にデザートプレート風にしても見劣りしないじゃないですか~♪
サツマイモは急遽、電子レンジでチンしたからパサパサ\(;゚∇゚)/だったけど、黒豆煮は豆餅に入ってるお豆さんみたいで美味しい~。
パウンドケーキにすると日持ちもするし、重い腰さえ上がれば何とかなると勉強したし。
いゃー、良かった良かった。
これで、もう黒豆煮も怖くないぞー!

あ、このブログは夫のチェックはいりますので、その辺、よろしくお願いしまーす♪


|

« 猫本特集 | トップページ | 「とら*TORA*ねこ」展 »

コメント

お局様ったらお菓子作りお上手ですのね~^^
私はお菓子の才能ナッシングーでございます。
数々の失敗作が闇へ葬られている(笑)

「江戸情緒老舗くらべ 」私も行って
ドーナツと肉まん買ってきました♪♪

投稿: Mew | 2010.02.15 18:07

えー、すてき~♪

見劣りしないどころか、伝統的なお料理が最先端のスイーツになってますよ。このごろケーキに黒豆とか抹茶とかナントカ芋とか使うのが流行ですもんね。
お店で売ってるのは無理やり新商品作ってる感じで避けてますが、これは時代もののお着物でおしゃれなワンピができた、みたいなスペシャル感もあってgood、goodです。

投稿: MMMinMcity | 2010.02.16 15:15

>Mewさん
おーっ。
ドーナツは売り切れ、肉まんはいつでも買えるからとモンブランのケーキとロールケーキ買って帰ってました。

ところで、お菓子って自分の喜びのための作業ではないので、作ってるときって化学実験の気分です~

投稿: お局様 | 2010.02.18 22:06

> MMMinMcityさん
私的に、お菓子作りは「余った食材」の加工実験の様相でございまして~。
やっぱり、誰かが心を込めて(もしくは職人技にて)一切れか二切れ頂くのがいいな~♪
なんて思うんでございますですよ~。
なんて、言いながら「美味しい」とか「美味しそう」に「面白そう」なんて言われると頭の仲で色々食材を組み合わせてしまう・・・わあ、危険~\(;゚∇゚)/

投稿: お局様 | 2010.02.18 22:11

この記事へのコメントは終了しました。

« 猫本特集 | トップページ | 「とら*TORA*ねこ」展 »