宗教問題
普段は「猫がマーキングするから」といって奥の部屋に隠しておいたお仏壇。
お客様もやってくるし、と居間に引っ張り出したら
「なになになに?」
とお参りに精を出してくれています。
夜になると(猫たちがケージから開放されると)ビニールカバーを掛けて保護。
10年ほど前に購入した中古住宅。
床の間はあるのに、仏間がないと頭を捻っていたら、ご近所のおばあちゃんが教えてくれました。
「前の持ち主は、キリスト教だったからねぇ」
なるほど!
それは確かに、仏壇置き場というスペースは存在しないですわね。
| 固定リンク
« 忌中 | トップページ | ベリーの投薬風景 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いえいえ、そういう問題でもないですわ。
うち、知ってるでしょう?
クリスチャンではありませんが、仏間ございませんから~。
最初に仏壇買った時、どこに置いたらいいものか、葬儀社に聞いたら、皆さんがいつも集まる場所がいいですよ、といわれ、リビングで一緒にテレビを見ることに、、、(o^-^o)
ニャン達もちゃんと、お守りしてるじゃありませんの♪
投稿: タイピィ | 2010.03.28 20:59
>タイピィさん
田舎のおうちなんで、不思議だったんですよね~。
ちなみに、今、お仏壇が置かれているのはタンス置き場の板の間。
果たして、いつまでニャンズのスプレー攻撃に耐えられるのかしら~~。
実家の猫たち、スプレーはしても御供えのお饅頭には興味ないから、ま、良いか~(*^_^*)
投稿: お局様 | 2010.03.28 21:46
当家では寝室の箪笥(シャツやセーター等が入ってる)の上に鎮座ましましてます。
朝飯の前にお線香を(一本を二つ折りにして)上げご挨拶を。
これまでの所、猫が飛び乗ったってことは無いですね。
投稿: 葛西の隠居 | 2010.03.29 21:29
>葛西のご隠居様
ご隠居様宅の子たちは賢いですねぇ~。
私が奥の部屋から仏壇の中身(仏具その他)を抜いて、据え付けて、中身を取りに行っている隙に、猫が勝手に仏壇に入り込んで澄ましていました。
あまりに面白かったんですけれど、カメラがなくてシャッターチャンスを逃してしまいました。
残念です。
投稿: お局様 | 2010.03.29 22:16
な~に、種明かしすれば飛び乗るほどの余地は無いし、仏壇そのものも小さくて中に入るのは難しいってだけのことです。
年寄り猫たちは食う時以外に身体を動かすなど考えても居ないけど、若手(ミイ)は狭い所に入るのは好きだからスペースがあれば入るかもしれませんね。
投稿: 葛西の隠居 | 2010.03.30 22:46
>葛西のご隠居様
好奇心旺盛な若猫は怖いもの知らずですからねぇ~。
今日、実家に帰ったら姪っ子2人+近所の男の子に恐れをなして雲隠れしていましたよ~。
私も、猫と一緒に雲隠れしたかったです\(;゚∇゚)/
投稿: お局様 | 2010.04.03 20:53