« 頂き物オンパレード | トップページ | 名前はまだにゃい☆☆☆(追記)お名前決定 »

2010.07.25

熱気倍増でドン

ベリーとほたるの越冬を考え直すことにした。
今までは、それぞれ電気座布団を一枚づつ支給していたのだけど、下腹はぬくもっても全身がねぇ~
静電気が原因とおぼしき、下腹部ハゲも気になるし。
命に別状は無いからほったらかしてたけど、やはり、腹の冷えはオンナの大敵。そして腎不全の大敵。

この猛暑の中、暖房器具を求めて、ネットサーフィンしておりまする。

エアコンつけるか?
コタツにしたらベリたんの発作の後始末が大変。
オイルヒーターは目の玉が飛び出るほどの電気代だったので人様に押し付けてしまった。
サンラメラも捨てがたい。

とにかく、人間の留守中、6畳くらいの部屋がをランニングコストがなるべくかからないように点けっぱなしに出来るマシン、ないかなー。

設置場所を考えれば、コンパクトサイズのオイルヒーターと電気座布団でなんとかならんかな。

などと、モウモウとネットの海に沈没。

ああ、ゆだる~。

20100724


7月24日の「夢みなと花火大会」を家から見る。
カメラのモードを変えて撮影したけれど、目標が遠すぎて写りはイマイチ。
肉眼だと、結構よく見えます。
500円玉くらいの大きさかな?

|

« 頂き物オンパレード | トップページ | 名前はまだにゃい☆☆☆(追記)お名前決定 »

コメント

こんばんわ。

まぁ、この猛暑の中、早々と暖房器具探しですか・・・・

ランニング・コストと安全性で言ったら、やっぱり、エアコン暖房が一番じゃないかと思います。
ちなみに、うちはエアコン+FF式石油ファンヒーター(排気が外にでるやつです)+コタツと各お猫様のお好みに合わせて、各種取りそろえております(o^-^o)

投稿: 風の谷 | 2010.07.26 22:21

お久しぶりです。
この猛暑に暖房器具選びとは、にゃん達への愛情と
買い物上手さ♪を感じます^^

6畳のお部屋で広島と言う地域であれば
私は断然サンラメラをお奨めです。
ウチは6畳とキッチンの狭いお家で600Wタイプを使用してます。
サンラメラ導入前はオールフローリングなのもあり底冷えしていたので
エアコンの時はハロゲンヒーター&ホカペも併用しても寒くて
猫たちが床を歩くとスリッパでも履いて欲しいほどでした。

それがサンラメラだと部屋が温まってしまえば
ドアの開け閉めをしても寒くならないですし
冬中24時間付けっぱなしでもサンラメラひとつでOKなので
以前より電気代は安くなりました。

なによりエアコンやホカペに比べて空気が乾燥しないし
結露もないので快適そのもの♪
体も芯まで温まるせいか、いつもは凍えてた駅までの道のりも
腿まで冷えてしんどかった生活ともおさらば出来ました。
使い始めたらきっとお局さまもサンラメラ設置部屋で
寝起きするようになると思われます。ムヒヒ

って回し者みたいですね(笑)

投稿: Ganbaruneko | 2010.07.27 19:21

>風の谷さん
そういえば、去年決算セールで「省エネタイプ」のエアコンに買い換えた次の月にエコポイントが始まって悔し涙を流したのでした。
たしかに、ものすごくランニングコストが安上がりだし、安全なことに間違いは無いんですよね~。
すっかり、買い換えたことさえ忘却の彼方に行ってしまうほどの暑さです。
もうちょっと寒くなってから考えたほうがいいのかしら・・・(@_@;)
でも、ネットで「ペット 暖房」で検索すると面白い発明品がいっぱいですよ~。

投稿: お局様 | 2010.07.27 22:27

> Ganbarunekoさん
わぁい♪
コメントありがとうございます。

サンラメラ、じわじわとあちらこちらで評判を聞いていて、その話を私から聞いて、東急ハンズに展示してあるという信頼性で購入したリアル友がおります。
(東急ハンズでうろついてて、これいいんだってー。欲しいのよ~。と言った翌月には購入してたんですよ)
サンラメラ、持ち運びが簡単なのがいいですよね。
ああ、考え始めたら、煮えてしまいそうです~

投稿: お局様 | 2010.07.27 22:33

この記事へのコメントは終了しました。

« 頂き物オンパレード | トップページ | 名前はまだにゃい☆☆☆(追記)お名前決定 »