読書用メガネ
あまりに読書とiphoneの画面を読むのが苦痛になってしまったので、読書用メガネを作った。
乱視がきついので、レンズの在庫があったという事は、たった1回
しかも韓国の眼鏡屋で日本の半額で作ったときだけ。
まぁ、あそこは眼鏡屋街だったからねぇ。
でも、10本くらい作ったら、格安航空チケット代くらい差額が出るのよね。
レンズ代は落とせないので、フレームはアウトレットものを選んで、お値段、一万円なり。
自分の顔を鏡で見て、こんなに近くが見えてなかったのかと驚愕する。
あー、ヤパイヤパイ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワタクシ、最近ローガンみたいなのよ。
旦那にローガンキョウ買ってくれって言っちゃった。(;´▽`A``
(カタカナで書くとなんかオシャレ? 笑)
投稿: ジャム&おかーたま | 2011.02.22 18:55
お局様、いつも有難うございます。
私もiPhone4で画面を大きくして見ています。
乱視が強くて、コンタクトにしていますが、
コンタクトをすると遠視で近くが見えません
とうとう(−_−;)かなぁと思いながら
掲示板を見ています。
投稿: チィぽっぽ★ | 2011.02.22 23:46
>ジャム&おかーたま
そういう時は「短焦点の読書用メガネ」って言うのよ。
眼鏡屋でもそれで通しきったわよ~。
おかーたま、見えるって素敵よ。
私は、普段使ってるメガネは「メガネ21」で作ってるよ。乱視が無かったらもっと安いレンズが使えるから、もっと値段は抑えられると思うよ。フレームはね、アウトレットで二千円くらいなの~。
投稿: お局様 | 2011.02.23 20:49
>チィぽっぽ★さん
あら~、チィぽっぽ★さんも私と同じくらいの世代なのかしら?
コンタクトで乱視を矯正するのって、昔は、ほんとにレンズがなくて、チャレンジしたけどすぐに諦めちゃいました。
目が悪いことを自覚していると、見えにくいことってストレス大きいですよねぇ~。
投稿: お局様 | 2011.02.23 20:52
私も乱視でリーディンググラス(オシャラ~でしょ?)を
かけてます。かけないと、パソの画面が平行四辺形になる
んです。そんでもって字もボヤ~となっちゃう。字は中で
設定してるんだけど、疲れるとやっぱ見辛いね。今度は、
TV用に普通の乱視用に作らねば。遠近両用は階段が怖いか
らさ。安いトコ探さねば!!
投稿: とま☆彡 | 2011.02.27 07:56
>とま☆彡 ちゃん
なるほど、リーディンググラスね♪
ホント、メガネ作るのってお金かかるわよねぇ~。
私も乱視がきついから「安い眼鏡屋」で作っても「普通の眼鏡屋」で作っても値段変わらないの。
私がいつも使っているのは
「メガネ21」
http://www8.two-one.co.jp/21net/htm.nsf/ptenpo?OpenPage
ってチェーン店だよ。
手持ちのフレームにレンズだけはめてもらうとかもやってもらったことあるよ。
投稿: お局様 | 2011.02.27 10:35