ほたるとベリーと私
どちらもあまりよくないお話。
●6月7日(火曜日)
この日は、半日有給をとってまずは、私の病院へ。
血圧関係の検査のために採血→検査。
午後3時からの診察開始を向かいのスーパーでコーヒー飲みながら待機。
採血中に
「お昼ご飯は食べられましたか?」
「はい」
「何時ごろですか?」
「13時頃です・・・って食事しちゃまずかったですかね~?」
「そんなことないですよ。血糖値とかの数値がかわってくるかもしれませんからね」
「あ゛、3時まで、前のスーパーのマックでコーヒー飲んでました~」
「お砂糖もクリームも使ってますよねぇ・・・。じゃ、記録しておきましょうね」
・・・・言えなかった・・・。
その向かいのミスドのホイップクリームと砂糖がコレでもかとかかっていたドーナツも食ってました。
●ほたる通院記録
いったん帰宅して、ほたるをキャリーバックに放り込んで輸液に行く。
病院前のアパートで何事かあったらしく、現場検証中で病院の敷地外駐車場にも関係車両であふれる。
そして、重篤な患者さんらしく一時間待ち。
待合室も重苦しい雰囲気。
今回も担当は、女医ちゃん2号。
やっぱり、ほたるはリラッスクした感じで輸液を受ける。
最近のほたるは、耳が遠くなってきたようで、どうも「夜鳴き」「欲求鳴き」と思っていたのはそんな不安鳴きかもと思ってます。
思い当たる点といえば
・帰宅したときのチャイムの音に反応した「お迎え」が無くなった。
・「ほたる、おいで」といっても反応なし。ベリーがいそいそとやってくる。
・背中など触るときに異常にビクリと反応する。
とはいえ、掃除機の音を嫌がったり、呼んで反応するときもあるし、完全に聞こえなくなっているわけではなさそう。
うちの亡くなった父もそうだったけれど、聞こえたり聞こえにくかったりを繰り返して悪くなっていくのかなと。
対応としては
「顔を見て話しかける」
「急に触らない」
かな?
もし、聞こえが悪くなっているとしたら病院に行くときの捕捉は簡単かも。
体重 4.55キロ ↑
理由はわからないけど体重アップ
●ベリー
6月5日に気がついて撮影した出血跡
出血場所が特定できずにいたら、数日後に左耳の根元がかさぶたになっていたので
「ああ、ここだったか。かさぶたになってるんならそんなに心配しなくても良いか」
と放置。していたら、昨夜(6月11日の夜中)珍しく私の布団の横に寝に来ていたので、なんとなくあっちこっちいじっていたら・・・ん?
うぎゃー、肉球が割れてるー(@_@;)
爪も剥げてるー。
う゛ー、心臓がバクバクするー。
その夜はなんとなく寝つきが悪い。
でも、本猫は傷口を触る以外は痛みは無いらしいし、腫れも無い。
翌朝とりあえず、デジカメだけ持参して院長に見てもらう。
「もう、一週間以上経ってるし、腫れてないのならこのまま様子を見ていてください」
あーうー(~_~;)了解ですー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も 猫の老いや衰えを感じた時、どうにも切なくて落ち込んでしまいました。
そんなとき ゼロはいつもどおりに接してやるのが一番嬉しそうでした、若いつもり、元気なつもりを受け入れてもらえると安心するのでしょうね。
不調に気付かないふりで、いつもと同じ、プラスさりげなくフォロー、さりげなくがバレバレでゼロには嫌がられたけれど 必要なことはしてやらなくちゃならないし、辛いですよね。介護の辛さを救ってくれるのもやはり『いつもと同じ』つきあい。これだったなと今しみじみ思います。
お局様 ベリーちゃん、ほたるちゃん、がんばれ!
投稿: テオ | 2011.06.13 09:46
お局様、体調は大丈夫でか?
人もにゃんこするも
こんな気候は辛いですね(/ヘ ̄)
足の傷は大丈夫ですか?
あちらこちらと血痕が残っていると
ビックリしますよね
私達もどんどん年を感じること多々ありますね
あっ( ´艸`)私達じゃなくて私はです。
お局様、ベリーちゃん、ほたるちゃん
頑張ってねv(^_^v)
投稿: チィぽっぽ★ | 2011.06.13 14:48
下の吸わなさにウケル~私が持ってる500円の車用の掃除機のが吸う~小石位吸うのよ~洗車場は100円なので完全元取ったよ~もう5年目なの~
肉球は可哀そうだね、お大事にね。
耳はね。ターボーは18歳にはもう聞こえなくなっていたの。掃除機に吸われるの大好きだった。でも感がいいので夫のお迎えと私が帰っても迎えに来たの。神ががっていた。ほたるちゃんもそうなるよ!これからもあちこちいじろうね。そうすれば異常も分るし~お耳も慣れればタイミングつかめるよ。ベリーちゃんほたるちゃんが元気で長生きしますように~お局っちが血糖値あがりませんように~
バイキュ!
投稿: みっひー | 2011.06.13 16:43
ふだん甘い物食べないのにね~こんな時にかぎって
食べてしまう罠
うちのアンもいつの怪我かわかんないんだけど、肉球割れて
ますw
割れたままで完治してて、触っても痛くないのか嫌がらな
いんだよね~
投稿: カミツレ | 2011.06.13 23:52
ベリーちゃん肉球つままれても気持ちよさそうに眠ってますね。なんかベリーたんのお顔ニンゲンっぽいです。
お大事になさってくださいね。
ほたたん、聞こえなくてもリラックスできているようですね。かえって自分の世界に入れていいのかも。と思ってしまいました。
お局様もお大事に。
投稿: kumawow | 2011.06.15 00:06
>テオさん
まずはおめでとうございます♪
人間じゃなくてエトちゃんが新しい家族を選んだんですね。
ほたるですが、どうも一番のお薬は「いつもよりちょっと特別扱い」みたいです。
それもテオさんのおっしゃる「さりげないフォロー」の範囲がいいみたいです。
いつもと同じ。
本当に難しいことですけれど、先輩たちの残してくれた記録を参考にしつつ、肝に銘じて頑張ります。
投稿: お局様 | 2011.06.15 21:02
>チィぽっぽ★さん
ご心配いただきましてありがとうございます。
私が気がついたときには、もう結婚も固まっていたので、果たしていつの発作のものやら・・・。
一週間も気がつかずに先生に相談しに行くのもどうかなー(@_@;)と思うんですけど、やっぱり気がついたら動転しちゃいますよねえ。
チィちゃんの発作も落ち着いてくれますように。
投稿: お局様 | 2011.06.15 21:08
>みっひー
ホント、あのピンクの掃除機、音だけはすごいんだけどね(@_@;)やっぱり安物買いのなんとやら、よ~。
人間も動物も1個何かをなくすと他の器官のセンサーを最大に上げてフォローするんだよね。
ほんとうに「神」だよね~。
拝んどこう。
投稿: お局様 | 2011.06.15 21:17
>カミツレちゃん
本当に「魔が差す」っていうの~(@_@;)
なんで甘いものが食べたくなったのか不思議。
やっぱり半日仕事したからかしら?
画像を見てもらって判るとおり、傷口を直接触らなければ痛みはなさそうなので、このままで大丈夫かな?とおもいつつ、病院に駆け込むのよねー。
投稿: お局様 | 2011.06.15 21:20
>kumawowさん
本当に、「すやすや」って顔してますよね。
私はかえって眠気が吹っ飛んだんですけど、関係なさそうです。
ちょっとムカつきます(*^_^*)
うちの家系は、だいたい耳が遠くなるんですよ。
だからこうして、その過程を私に教えてくれてるんだなと思っています。
投稿: お局様 | 2011.06.15 21:27