« ほたる通院記録/2011年6月27日 | トップページ | お中元いただきました♪ »

2011.07.02

節電節電と言うけれど

母の友達の、年金生活の一人暮らしのおばあちゃん。

もう削るところが無い生活なのに

「節電・物価高・消費税アップの噂」等々のニュースで

「どうにかせにゃあ」

と、考えて、お風呂に入るときの灯りを切った。

転んで指骨折。

二ヵ月後

滑って腰椎骨折。

エレベータの無いアパートの四階。恰幅の良いおばあちゃんを二人の救急隊員に担がれてやっと救急車へ。

「うちもやってんの?」

と一人暮らしの母に聞いたら

「そんなことして廊下歩いたら4匹の猫たちに襲われるからしてない」

ホッとしたものの、前のお宅の高齢者夫婦

お風呂は昼間、晩御飯は日が沈む前に済ませて、前のマンションの廊下の明かりで夜を過ごしているそうな。

節電も大切だけど、生活弱者には危険のない様にしてあげたいね。

お風呂で転んだ人には、百均の乾電池式のLEDライトとか使えば?と勧めといたけど。

普通に灯り点したほうが安上がりなんだよねぇ。

ざっとクグッてみたら「40Wの蛍光灯は、1時間12分付けておけば1円」くらい。

今年を乗り切るために設備投資を勧めるべきか悩むところ。

LED電球はもっと高しいねぇ。

|

« ほたる通院記録/2011年6月27日 | トップページ | お中元いただきました♪ »

コメント

いやあ、暗闇の風呂はヤバいでしょう~(^^;)
 
いたしかたない節電でね、時々うっとうしくなる。

たんに経済的けん約でなく、先の見えない節電じゃん。

只今、台所の整理整頓のため、クーラー発動中♪

投稿: タイピィ | 2011.07.03 15:29

>タイピィさん
でしょー。
お風呂で暗闇はヤバイって。
でも、これから熱中症とかこんな事故とか増えるんじゃないかと思うと辛いね。
うちの母にも人感センサーの付いたLEDライト買ってあげたいんだけど、実家の猫がねぇ、みんな尻尾長いのよねぇ(@_@;)

投稿: お局様 | 2011.07.03 21:58

この記事へのコメントは終了しました。

« ほたる通院記録/2011年6月27日 | トップページ | お中元いただきました♪ »