« トッピング? | トップページ | ベリたんのちょーのーりょく »

2011.11.22

広島県北で震度5弱

丁度、夫が冷蔵庫のドアを閉めた瞬間

がたがたがた


揺れはじめました。
雑然とした小物を入れた箱の中の硬い紙のパッケージが小刻みに震えている。

「揺れてる!」

と言ったけれど夫は取り出したビールを飲むのに夢中で

「あぁ!?」なんて言ってるし

「だから、揺れてるってば!」

「洗濯機の脱水じゃろ?」

確かに脱水してるけど、リビングで振動するわけ無いじゃん!

とりあえず、緊急時、夫と私の危機管理能力に問題あり、が露呈。

震源地は広島県と島根県の県境の辺りで、私の田舎や夫の出身地のあたりだったりするので土地勘はある。

第一報の三次市街地の映像では、ぱっと暗くなったところがあった。8000軒が停電になったとか。

瀬戸内海沿岸部に程近いうちの窓からは、報道か防災か判らないけれどヘリコプターの音も響く。

NHKではまだ全国ニュースの時間帯だったので、すぐに速報が全国に流れて、3月11日以降よく見かけていたアナウンサーが冷静に情報を流していた。

よく朝、広島県内は今年一番の冷え込み。

もしも、今回の地震が3月の地震ほどであれば屋外で寒さに耐えて不安な夜を過ごしたであろう。

あれは、遠い場所のことでなくて、いつ起こっても不思議ではない出来事なのだと実感した夜でした。


お見舞いメールくださいましたたくさんの方、ありがとうございました。

|

« トッピング? | トップページ | ベリたんのちょーのーりょく »

コメント

3.11の時さいたま市で5強だったよ。弱と強の差って?私は引っ越した時から地震対策の家具が倒れないとかテレビが倒れない対策していたけど対策してない人がほとんどで本棚とか倒れたりしたよ。古い一軒家は屋根が壊れたり家の駐車場の隣の壁が壊れた~千葉県は停電したらしいし。やっぱり普段からの対策は必要だよね。懐中電灯は沢山私持っていたので隣と身内にあげたよ。
計画停電いきなりだったしね。日本中用人に越したこと無いって事だね。お局っち~また大きいの来るかもだからお互い気をつけようね。
バイキュ!

投稿: みっひー | 2011.11.23 14:03

広島で5弱!のニュースをみてすぐに、ベリーちゃんは大丈夫?って思ったんだけど。 記事を読んで笑っちゃった。無事ならよかった。 旦那様、お久しぶりです。今年もそいひれ、要りますか~?
今日は北海道でも5弱でした。ホント今年はよく揺れるよね。みんな、気をつけようね。

投稿: ふみ母 | 2011.11.24 20:17

>みっひー
結局、うちの辺りは震度3でした。
うちの辺りは5年に一回くらいは震度3以上の地震があるんじゃないかな。
ホント、用心は必要なのよね・・・・(以下自粛)

投稿: お局様 | 2011.11.24 21:21

>ふみ母さん
きゃー
お久しぶりです~。
私もネットニュースで地震のこと見てビックリですよ~。
本当に良く揺れるよねー。

そいひれ、欲しいですー♪
うふっ。

投稿: お局様 | 2011.11.24 21:23

この記事へのコメントは終了しました。

« トッピング? | トップページ | ベリたんのちょーのーりょく »