« 付録 | トップページ | そらちゃん、こんにちは(*^_^*) »

2012.02.05

大型寒波の置き土産

2月2日の夕方から、広島では前が見えないほどの大雪。
退社間際嫌な予感がしたんで
「明日、雪が降ったら出て来れませんー」
と、もともと出していた半日の有給届があったんだけど1日のものも提出しておく。

うちは見た目、ちょっとした断崖絶壁に建てられたマンションで、標高差は平地とは10階分以上ある。
たった100メートルほどの急な坂道に急角度のコーナーが2つあり、それはもう、地元のタクシーが
「雪の日の呼び出しは勘弁してもらえませんかねー」
と戦々恐々するほどなのです。

案の定、雪はどんどんどんどん降ってきて、その坂道のみ積雪しておりましたとも。

「あんびりーばほー!」
叫びつつその坂道を登りきりパレット式の機械式駐車場に入れようとしたら、なんか変?
いつもの操作で駐車場のゲートを開けようとしたんだけど、開かない。
よく見ると、車を載せるパレットが途中で止まったまま止まってる。
「えー!?」
この天気でこの坂道に路上駐車なんかしたら他の車に迷惑だし!
スリップした他所の車が突っ込んできたら困るし!
(なぜならば、昨年8月の巻き込まれ事故で車両保険使ったんで「次の更新まで修理代出ませんよ」とホントかジョークか判らない警告を自動車の保険会社からされているので)
どうしよう?
悩んでいたら住人の方が出てきて
「機械式駐車場のレールが凍って動かなくなったんですよ。業者に連絡してありますよ~」
なんていってる間に業者が到着。
ありがたい~と、ゲートを開けてもらって入車終了。
「お願いますねー」
のんきに言ってさっさと部屋に入る。

次の日の3日金曜日、路上はぴっかぴっかに凍っていた。
ま、ノーマルタイヤだし無理してJRで会社行っても昼から帰る(ほたるの輸液通院)んだしと1日有給を決め込む。
お昼前に「うち、冬タイヤだから車出してあげるよ」なんて言ってくれたので、ちゃっかりと車を出してもらい、輸液に行って、ほたるを家に置いた後、ランチしに行って・・・と1日中他人の車で出歩いて。
なんてありがたい猫友さんなんでしょう(*^_^*)

で、土曜日は休日出勤だったので
「クーポンあるから、朝マックしようー」
いつもより早い6時20分頃、家を出て駐車場でいつもの動作でゲートを開けようとすると全く動かない。
そもそも、いつも点くはずのランプも点かず電源が入ってる気配が無い。
いゃーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
辺りはまだ真っ暗。
夜も明けてない状態。
「と、とりあえずJRで!」

暗い道
  気をつけようね 
        足元を

慣れない道を焦って歩いたものだから、縁石につまずいてひっくり返る。
それでも必死に駅まで歩いていき切符を買ってる間に一本行ってしまい。
15分待ってる間にふと見ると、履いていたコーデュロイのパンツの膝のところがぱっくり破れてスースーする。
あれって、ストッキングの伝線と一緒で気がついたらものすごく恥ずかしいのよねぇ。
JRの車内、駅から会社までと途中のコンビニで朝ごはんを買う間、必死になって破れた膝を隠して歩く。
会社では制服なので、お昼時間に近所のスーパーでいつもなら買わないタイプのジーンズを買って(冬物処分セールで一番安い)帰宅に備える。

そんな私を見かねて、正反対の方向の同僚が家まで送ってくれました。
うち方面は行きも帰りも渋滞するのにありがたい。
神様、私に親切なお友達をたくさんありがとう!

本日、落ち着いて操作盤をいじってみるとどうやら手動操作でならゲートが開くことに気がついて、色々用事を済ませることが出来ました。

あー、やれやれです。

20120203

↑が操作盤に貼り付けてあった業者の書置き。

金曜日には天候回復してるんだから、さっさと修理に来てください!
あたしの心と体の痛みを治して~


皆様も寒波の置き土産にはお気をつけくださいね。

20120205173001_2

ついでに上が転んで破れたパンツ。

|

« 付録 | トップページ | そらちゃん、こんにちは(*^_^*) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。