2005.01.28

猫ダイエット2ヶ月経過・便に変化

食餌をヒルズの「r/d」に変えて約2ヶ月半経過しました。
体重は4.8キロから変化ナシ。
一番体重が重かった時よりも500g程度落ち、外見的にも少しほっそりして見える。
背骨部分を触ると感触が全然違う。
とはいえ、まだまだ道のりは遠い。

さて、最近、便がくさいです。
今までのフードには消臭のためのサプリメントが配合されていたのだけれど、それが体内から消えたらしく猛烈に匂う。
別に「消臭」だけが目的で選んでいたわけではないけれど
「ああ、そういえば猫のうんちってこんなに臭かったんだ・・・・そりゃ野良猫がそこいらにしたら近所から苦情がくるわけだ」
と納得してしまうくらい。
お陰で「出したらさっさと片付ける」が徹底されるようになった。
でも、旦那さま、お願いですから寝ている私を揺り起こしてまで片付けさせないで~。
消臭剤置いとくかな・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.22

猫ダイエット2ヶ月経過

rd

体重・4.8キロから落ちません(滝涙
今日はいつものペットフードのお店頼んでおいたr/d1.8キロを受け取って、ついでに
「どぉぉぉぉしてダイエットにはこんなにお金がかかるのか」
と愚痴ってしまう。
だってこのフード一袋で、今までのフードが2袋買えてしまうんだもの。これが愚痴らずにいられましょうか。
ある程度おちたら一般食に変えたいなぁ~(切実

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.20

猫ダイエット7日目

体重 4.8キロ
一週間で200グラム減量成功。
心なしかホホもすっきり
抱いた瞬間「ずしっ」という感触がなくなった。

フードは嫌がらずに食べている。
便は硬い便が1日2回。

うししししし、このまま安定して欲しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.16

猫ダイエット2日目

2日目にしてベリーの便に変化が・・・・。

いままでは、便をすると「コトン」と音がするほど硬い便だったのが、2日目、朝は軟便。
量は3倍ほどか。まぁ、軟便だし。
あと、急いで食べすぎたのかふやけた状態のフードを吐いていた。

留守中、便はなし。
食欲旺盛。
1日60グラムは多いのか、少し残る。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.13

ダイエットは明日から~♪

現在・・・・体重5キロ(先日まで5.2キロ)

癲癇(てんかん)の薬を飲ませ始めると食欲中枢がおかしくなって太る・・・・と経験者の方のサイトで見かけた一節。
5月からの投薬で4.6キロ→5.2キロに増加。
このままではヤバイ、と担当医に相談したところ
「薬を飲むから太るのではないです。摂取カロリーがオーバーしていなければ太るわけがありません」
「でも、ライトのフードを標準給与量より20グラムも減らして与えているのに、太るってことはあるんですか?」
ここで、現在与えているフードのパッケージを見せたところ
「だめですよ。こういう見かけの高そうなフードはいい加減なんだから」
と、私が選んでえらんで決めたフードの信用決壊。
とにかく、これ以上太ると、薬の投与量を増やさねばならずそれは困る。
「先生のオススメはなんですか!?」
「これですね」
と出されたのが、「ヒルズ社製フリスクリプション・ダイエットr/d」という肥満、高脂血症用の特別療法食。
1.8キロで3.300円。
高いです。今までのフードの倍の値段です。
がっちり痩せてもらわないと困るんです。


p10207921.JPG
一日分約50gから60gに分けてポリ袋に小分けしました。
途中でこぼれたフードを試食してもらうと、うまうまと美味しく頂いてくれたようだ。(毎日続くとどうなんだろうなぁ・・・(^_^;))
先日、東京の猫オフ会では
「普通、試食もせずに1.8キロってすごい冒険なんじやない!?」とも言われたけれどベリーの食欲は今までどんなフードも拒絶したことがないのですよ。たまには拒絶して欲しい・・・・。

p10207941.JPG
1.8キロを小袋に30袋。きっちり一か月分です。
病院では
「う●ちがものすごくでるようになりますよ~」
と言われた。
楽しみだなぁ。

ということで「カテゴリー  猫ダイエット」つくりました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)