スマッシュヒット
冬のある日
お気に入りのストーブ前で
呑気なベリーと
イラッとしているほたるの攻防戦。
ほたるのお尻に「」マークでてますねぇ。
画像が荒れているのは、撮影条件が悪いためだと思われます。
冬のある日
お気に入りのストーブ前で
呑気なベリーと
イラッとしているほたるの攻防戦。
ほたるのお尻に「」マークでてますねぇ。
画像が荒れているのは、撮影条件が悪いためだと思われます。
皆様、本年もヨロシクお願いします~。
久々にベリたんの動画です。
年末で気圧が落ち着かないせいか、べりたんも落ち着かず
テーブル周りをくるくると回っています。
↑
2010年12月29日撮影
空きペットボトルに触れた瞬間に顔を避けているの、わかりますか?
2本の動画をつないでいます。
2分以上あります(^_^;)
お時間のある方はどうぞご覧ください
毛布の上に夏用羽毛掛け布団の上に、マルチカバー・・・・は実はベリーの発作の時の失禁対策。
最近はお薬のおかげで発作もうんと少なく軽くなり、真夜中の発作がほとんど無くなったのだけれど、以前は2時3時の発作と失禁は本当に悩みの種でした。
また、このカバー、以前は畳の部屋にカーペット代わりにもしていたのですが、発作の時に爪が抜けなくなり腕が折れるかと思って押入れの奥に放置していたのでした。これに懲りて、敷物のサイズは小さいものに変えました。
で、このカバーが気に入っているのか気に入らないのか、引きずりはがしてしまいます。
最初の方で手前のほうにいたほたるを蹴散らし、足元を踏みしめ、ゆっくりとゆっくりとはがしていきます。
そして、私は寒くて目が覚めて、カバーを掛けなおすという攻防戦が一晩に何度も繰り返されるのです。
べりたん、おかーさんは寝不足です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ベリたん、そのお手入れは「オンナ」としてイカガナモノカト思うんですが・・・・?
ま、可愛いので許してあげますが
それとも「ドーモスイマセン」なんて落語家一家のモノマネの練習なんですか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いつもお世話になっている「老猫介護」の白滝掲示板に新しいスレッドを立てたらば
「お題がむずかしい~」
とのこと。
でも、他の猫さんだってカワイイじゃないですか♪
そんなわけで、ベリーの一芸披露の様子を撮影しました(^m^)
キリンさん、うちにCMのお話持ってきませんかぁ!?
今なら、のどごし一年分でOKですよん(←切実)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
3月11日に東京からタイピイさんがやってきたときの様子をねこかかさんが「遠路はるばるようこそお越しくださいました part2」にアップ。
その中で「ベリーちゃん的接待」という動画をアップしてくれました。
んで、その続きのような動画をアップしておきますね~。
どうよ、この野生っぷり♪
祖先はやっぱりライオンに豹に虎!?
若い頃は、あっちに飛ばしこっちに飛ばしして全然遊べないので、かえってイライラしていたけれど、いつの間にか一人で上手に楽しく遊ぶようになっていました。
コツは「遠くに飛ばさない」ことみたいですよ。
真剣な表情を見てやってください。
あ、ほたたんの舐めハゲは、広がりを見せている気配・・・・きゃー(ーー;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006・猫の肖像画展 2007 第7回 猫の肖像画館 原画展 2008・猫の肖像画展 2008年・十猫十色猫だらけ展 2013お江戸突撃日記 2014ソウル おかーたまっ子たち ねこばかたいが行くんじゃけぇ ほたる(慢性腎不全) アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 クララ隊長へ報告 グルメ・クッキング パソコン・インターネット ヒロシマイベント情報 ベリー・水頭症・痙攣発作・肝臓病など ペット 住まい・インテリア 動画~失明猫の日常~ 広島のお気に入りなお店紹介 広島ドッグパーク関係 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旦那話 映画・テレビ 書籍・雑誌 東北地方太平洋沖地震 猫グッズ 猫ダイエット 生活 第3回 十猫十色猫だらけ展 簡単クッキング 美容・コスメ 膝にヒアルロン酸治療記 舞台・公演・コンサート・ライブ 花粉症 落語 買物 趣味 里親募集
最近のコメント